top of page
カネシゲ_リンゴ.jpg

美味しいりんごで

  ​持続可能な農業を

遡ること50年前、

前代表が果樹の可能性を信じて
向かった先はアメリカ・オレゴン州。
アメリカの先進的な果樹栽培に興味を持ち
探究心と情熱のおもむくままに、

20歳の青年はりんご農家への修行の旅へと出発。
そうして修行を終えた前代表は

前々代表である父親から農園を受け継ぎ、

カネシゲ農園を1974年に創業。
親子3代にわたり『温故知新』の精神で
りんごを作り続けてきたカネシゲ農園は、
100年先まで持続可能な農業を目指して、
今日も真心を込めて最高のりんごを作る。

​  RE:AGRI  

100年先まで続く農業のために

100年先まで続く農業と地域を目指し

農業の新しい価値を再考する

『RE:AGRI』をコンセプトに、

持続可能な農業の未来に真剣に取り組んでいる

りんご4.png
りんご4_edited.jpg

​RE:USE

​RE:PRODUCT

​RE:CYCLE

多少の傷により価値を失ってしまう
美味しい果物をサイダーに

地域の農産物に敬意を払い、

付加価値を再構築し新しい見方を提案

 醸造、加工によって出てくる
不食部分は堆肥に変え、大地に還す

八の字→_edited.png

100年先まで続く農業と地域を目指し農業の新しい価値を再考する

『RE:AGRI』をコンセプトに、持続可能な農業の未来に真剣に取り組んでいる。

​栽培方法について

カネシゲ農園のりんごは樹上完熟りんご。
糖度と酸度を絶妙なバランスで果実に閉じ込めている。
有機肥料を使用した安心・安全な減農薬栽培のほか、
雪解け水を地下に浸透させたり、
自作の堆肥を

使用したりと豊かな土壌作りにもこだわりがある。
「オーガニックエコフェスタ」にて最優秀賞にも輝いた
栄養価とおいしさを誇るカネシゲ農園のりんご。
安心安全で、お客様が笑顔になれる果物を
徹底的にこだわりぬいた栽培方法で作っている。

​りんごジュースについて

どうすれば旬のおいしさを1年通してお客様に
味わっていただけるだろうか?そんな考えから
果実の可能性を信じてりんごジュース作りを開始。
そしてカネシゲ農園では、全国でも数少ない
自家栽培・自家搾り・自家醸造を実現している。
こうした手間と時間のかかる製法を選んだ理由、
それは栽培した果実に最後まで責任を持つため。
採れたてのりんごをフレッシュなまま贅沢に搾り、

​1本1本真心を込めてジュースを作っている。

カネシゲ2 _edited.jpg

カネシゲ農園の製品を

​ご自宅でも楽しみたい方はこちら

▼こちらからカネシゲ農園宛のコメントを投稿できます。

 感想やメッセージなど、ぜひご投稿ください。

▼こちらからカネシゲ農園宛のコメントを投稿できます。感想やメッセージなど、ぜひご投稿ください。

コメント

Share Your ThoughtsBe the first to write a comment.
bottom of page